ストレス・不安・悩み・精神疾患
メンタルカウンセリングルーム
『NEED ROOM』

近年はストレス社会でり多くの人がストレスを感じながら生活されていると思います。
そしてストレスに繋がっている不満や不安という弱音などを吐き出せる人・相談出来る人も非常に限られてしまいます。
言いたい事を吐き出したり相談する事は心のメンテナンスという意味で非常に大事な要素でもあり心の健康にも繋がっていきます。
昨今では心の病も多くなっています。心の病に陥る前に心のメンテナンスを行いましょう。
NEED ROOMはZOOMを使用したオンラインカウンセリングです。

ブログ

2024-07-29 17:01:00

少し体調を崩してしまいました。

ここ数日、予定満載で色々と動いてました。

昨日ぐらいから強い不安感に襲われてしまい今日も体調はイマイチで体を休めています。

もう、何十年と病気と共に生きていますが精神疾患の罠で突然悪化してしまう。

自分の中では平気だと思っても後から辛くなったりするのも精神疾患です。

 

自分自身ではしっかりとマネージメント出来ていると思ってもダメですね。

 

それに猛暑続きなので暑さもストレスになりますね。

 

体調管理やメンタル管理、心を休ませないと今年の夏は辛い暑さは乗り切れませんね。

2024-07-24 13:00:00

マクラーレンのドライバー管理

F1ハンガリーGPでマクラーレンのドライバーが1.2フィニッシュを決めました。

 

この結果は私としても嬉しい部分ではありますが、ドライバーを管理するチーム側に大きな問題が発生していることを物語るレースでもありました。

 

スタートでトップに出たのはマクラーレンのピアストリでした。2番手が同じマクラーレンのノリス。

ここまでは、マクラーレンとして非常に良いポジションからレースを進められる素晴らしいスタートだったと思います。

 

問題は、ピットストップにありました。

チーム側が決めたルールがあるなら仕方ありませんがマクラーレンは両ドライバーに対して平等に扱うはずでしたが誰が見てもノリスを優遇しているチーム戦略がハンガリーGPでは起こりました。

 

通常、平等に扱うなら前を走っているドライバーが優先的に先にピットに入ります。

が、マクラーレンは1回目のストップも2回目のストップも2番手を走るノリスを先にピットに入れました。

1回目のピットではノリスが先にピットに入ってもピアストリはトップでレースに復帰できましたが2回目のストップではノリスがトップを走る結果となりました。

 

ドライバーであればトップで走っていれば優勝したいと思うのは普通です。

逆を言えば、ピアストリは初優勝の記録もありましたので優勝を目指す気持ちは非常に強かったと思います。

 

で、チームは自分達の戦略をドライバーにチームオーダーとしてドライバー間の入れ替えを支持しましたがノリスはトップを走り続けました。

結果としては、ノリスが減速しピアストリに順位を譲りピアストリの初優勝とマクラーレンの1.2フィニッシュとなりましたがドライバーの気持ちとしてはノリスにしてもピアストリにしても気分のいい終わり方ではなかったと思います。

 

同じ事が、F1に限らず色々な場面で起こる事です。

会社でも同じで、部下を気分よく働かせるための術を持つ上司もいれば、部下に対して高圧的な態度を取る上司もいます。

結果として、成長できる企業は社員を気持ち良く仕事をさせられる社風である方が個々の実力やセンスを活かし企業としても成長できると思います。

この逆を行う風潮のある企業は、これからの時代においていかれる可能性すらあると思います。企業内で多様性を認め合い社員の実力を発揮できない、発揮させず社風に従わせる企業は今後の成長していくことは難しい時代になっていると私は思います。

2024-07-17 16:10:00

痛い

前回のブログで横向きになっている親知らずを抜いた話題を書きましたが親知らずの抜歯してからまだ痛みが続いています。

少し、親知らずの抜歯での痛みを舐めてましたね。

今も、痛み止めを飲んではいるんですが痛みの程度が日によって違う感じがしています。

昨日は今日よりも痛みレベルが低かったので痛み止めは飲んだものの2回ぐらいで済みました。

が、今日は既に3錠飲んでいても痛みが気になります。

 

一応、安静にして無理しないようにはしていますが痛みを感じることがストレスにもなってますね。

 

もう、抜歯から5日経過してますが痛みが5日続いているとストレスだけでなく体力というか疲労感も感じてきます。

 

抜歯をしていただいた口腔外科の先生からは「痛みは人それぞれで3日程度で済む人もいれば10日程度続く人もいる」とのお話でしたのでまだ続く可能性はありますが出来るだけ早く痛みが解消してくれる事を願うばかりです。

2024-07-14 13:48:00

親知らず抜きました

実は横向きに生えてる親不知がありまして、ずっと抜きたかったものの一般的な歯医者では抜けないということで暫く放置してました。

でも、最近になって「早く抜かないとこの親不知邪魔だなぁ」と、思い始めてかかりつけの歯科医に抜歯したいと申し出まして紹介状と予約を取ってもらいました。

 

で、12日の金曜日に大学病院ではないんですが地元で一番大きな総合病院の口腔外科で抜歯してもらいました。

 

当日、麻酔が効いてっる間は皆さんもご経験あると思いますが痺れたような麻酔の感覚はあったものの強い痛みを感じる事はありませんでしたが出血は若干ありました。

 

しかし、麻酔の効果が薄くなってくると徐々に痛みだし痛み止めも役に立たないレベルの激痛に襲われました。

 

本当に、青褪めるような痛みでした。

 

でも、昨日ぐらいからピークは過ぎて痛み止めで抑えられるレベルになりましたが3日目の今日も昨日と同じレベルの痛みが続いています。

 

まぁ、抜歯してもらった時に最低でも3日は痛みが続きその先は個人差はあるものの長い人でも7日ぐらいで痛みは無くなりますとの説明を聞いていたので仕方ないと思いつつ痛み止めで抑えてます。

 

でも、非常に運がいいのか予約を取って貰う際にS先生を指名したら最短でも8月中旬と言われ指名無しで予約したのですが実際に診察から抜歯まで治療してもらった先生はS先生でした。

 

そのS先生は口腔外科の先生としては評判の良い先生で私が治療を受けた病院の中ではエースらしいですし、私の住む地域では一番評判の良い先生で、腕も良いと評判の先生でした。

 

偶然にもS先生でした。

 

確かに、抜歯も早かったですし歯茎の縫合もメチャクチャ手際が良かったです。麻酔してても縫合は分かるので「早いなぁ」とは思いましたね。

 

しかも、抜歯にかかった時間も具体的な時間は分かりませんが「もう終わり?」と思ってしまうほどでした。

 

多分、痛みも数日で治ると思うので乗り切りたいと思います。

2024-07-08 13:38:00

都知事選

ブログをお休みする期間が長くなってしまい申し訳ありません。

都知事選ですが私には選挙権がありませんが東京都というのは日本の中心都市の知事を選ぶ選挙であり地方の人にも影響を与える要素を秘めています。

そんな意味合いで都知事選には興味を持って行く末を見守っていました。

 

結果的に小池都知事が3期目に選ばれたわけですが、ある意味で小池都知事しか選択肢がなかった考えています。

 

私の支持政党は立憲民主党であり蓮舫さんは確かに国民人気があるのかも知れませんが私が東京都民でも蓮舫さんを選ぶかはビミョーです。

やはり、蓮舫さんは棘があるイメージが付き纏っていて国政で与党を論破する政治力はあると思いますが都知事という意味で東京都制を率いる人材として相応しいかは立憲民主党支持の私としても思う部分があります。

 

その意味で立憲民主党は選ぶカードを間違えたとも言えると思います。

 

そんな中で、都知事選でムーブメントを起こしたのは石丸さんだったと思います。

 

石丸さんは市長を1期務めただけで政治経験は少ないですがSNSを使った新しい選挙の戦い方を見せてくれたと思います。

仮に石丸さんが国政での政治経験があったら多分ですが小池さんに勝てる可能性は十分あったと思います。

そういった意味で石丸さんは国政の選挙にも出馬するでしょうし大きな政治力を持つ議員になる可能性を秘めた存在だと思います。

 

結論として・・・

蓮舫さんにアレルギーのある人もいる。

石丸さんは政治経験不足と基礎票がない。

で、最後に残るのが小池さん。

お決まりの自民党政治を都民が決めたというより自民党職が強くても他の候補が居ない。

 

個人的には自民党職が強い小池さんの基礎票が減ってくる可能性もあったと思いますが蓮舫よりは小池の方がマシという結果ですね。

 

でも、今回の都知事選のヒーローというか目玉的存在になったのは石丸さん効果ですね。

石丸さんの選挙戦の闘い方は斬新的だったし投票力が上がった理由は石丸さんの影響力を示していると思いますね。