ブログ
新生活
4月といえば学生さんや新社会人の皆様は新しいスタートおめでとうございます。
でも、ストレスを抱えやすいのもこの時期なんです。
やっぱり新しいスタートな訳ですから友人関係も変化していくでしょうし長年過ごした土地から他の地域にチャレンジしていく人も多いと思います。
新しいステージに立てば周りの人間関係や新しい社会に馴染んでいかなくてはいけない部分だと思います。
緊張、不安、心配・・・こんな感情を抱きやすい時期です。
そんな時にはNEED ROOMを使ってください。
心の平和を求めていく大切な時期になると思います。
ストレスケア
ストレスケアは色々な方法があり人それぞれです。
私が行なっているストレスケアやストレス発散方法は私オンリーの方法であり他の人が同じ事をやったとしてもストレスケアとして意味があるのかは不明です。
基本的にストレスケアというのは個々個人のオンリー方法であり誰かの真似をしても役に立つ場合もあれば何も役に立たない場合もあります。
だから、オリジナルのストレスケア方法が必要でありオリジナルのストレスケアを見付けていく必要があります。
NEED ROOMとしてもカウンセリングの一環として患者様のストレスケアを「探していく・見付けていく」お手伝いが出来ればと考えております。
美味しい食事は心を癒す
昨日、久しぶりに前橋市の群馬大学の近くにある担々麺のお店に行ってきました。
ここの、担々麺は純粋な担々麺というと多少違いというか個性のあるお店でメチャクチャクリーミーで美味しいんです。
でも、本当に思いますが美味しいものを食べると幸福感というか幸せな気分になります。
なんか、行き詰まったり、自分の心に余裕がない時とかに自分の好きなお店で美味しい食事をするのは一種のストレスケアに繋がっていくなぁ〜と、実感いたしました。
本当に美味しかったですし心のパワーもしっかり充電されました。
春の甲子園
春の甲子園で健大高崎が優勝しました。
群馬県人であり高崎市民からしたらメチャクチャ嬉しい気分になりました。
健大高崎が決勝まで進出出来たので決勝戦はテレビ観戦していました。
でも、本当に甲子園とか高校サッカーとか高校生とかが頑張っている姿を見ると清々しい気分になります。
ちょっとしたストレスとかも忘れちゃうような感じですね。
ある意味、ストレスケアになりますね。
もちろん、オリンピックとか超一流のアスリート競技も凄く魅力的だと思います。
が、高校野球とか高校サッカーとかは違う意味で凄いし頑張っている姿も印象的だし試合が終わった後に嬉し泣きや悔し泣き。。。
本当に素晴らしいですね。
ストレス
人間は日々ストレスを溜めたり吐き出したりしています。
でも、吐き出す以上のストレスが溜まってしまうとストレス疾患やメンタル疾患の入口をノックしてしまう可能性があります。
ストレスを抱えると時として大病を患う可能性もありますし精神疾患(メンタル疾患)を患う可能性があります。
そして、ストレスは2種類のストレスがあります。
一つは「嫌な思いをした」などのストレス。
二つ目は、肉体的疲労からくるストレスがあります。
ストレスは基本、身体にとって悪な存在です。
出来るだけ早く、ストレスを取り除く事が重要でありNEED ROOMとしても、その部分のフォローには力を入れていますのでご縁がありましたらご相談ください。