初めての方へ
はじめての方へ|完全オンラインカウンセリングだから安心して始められます
「カウンセリングを受けるのは初めてで、不安や緊張がある」
「何を話せばいいのかわからない」
「外出が難しいけど、相談したい」
そんな方でもご安心ください。
当カウンセリングルームは完全オンライン対応ですので、スマホやパソコンがあれば、ご自宅や職場などご自身が安心できる場所から気軽にご利用いただけます。
匿名や仮名でのご利用も可能で、プライバシーはしっかり守られます。
無理に話す必要はなく、話したいことをあなたのペースでお話しいただけます。話せないときは無理せず、まずは心の状態をそのまま受け入れることから始めましょう。
初めてのオンラインカウンセリングでよくある不安「自分の話をうまく伝えられるか心配」「オンラインで本当に効果があるの?」「どんな流れで進むの?」
これらの不安にも丁寧にお応えし、初回から安心してご利用いただけるようサポートいたします。
こんな人はカウンセリングを受けた方がいいかもしれません
―「まだ大丈夫」が一番危ないサインです―
カウンセリングは、心が壊れてしまってから受けるものではありません。
本当は、「しんどい」「なんとなく調子が悪い」――そんな小さな違和感を感じたときこそ、受けるべきものです。
もし、以下のようなことが当てはまるなら、
あなたの心は少しずつ、助けを求めているのかもしれません。
✅ カウンセリングをおすすめするサイン
-
夜、なかなか眠れない/寝ても疲れが取れない
-
仕事や学校に行くのがしんどい・気が重い
-
人と話すのが億劫で、つい避けてしまう
-
イライラや不安が続いている
-
何をしても楽しくない、喜べない
-
食欲がない、または食べすぎてしまう
-
「消えてしまいたい」「いなくなりたい」と感じるときがある
-
家族や友人にも言えない悩みがある
-
つらいのに「自分が弱いだけ」と責めてしまう
-
理由はわからないけれど、涙が出てくることがある
あなたの「つらい」は、ちゃんと理由があります
今のつらさは、あなたのせいではありません。
環境や過去の出来事、性格の傾向、疲れの蓄積――
ひとつひとつに理由があって、心が悲鳴をあげているだけです。
カウンセリングは、その悲鳴を受けとめ、整理し、
「どうすれば少し楽になれるか」を一緒に見つけていく場所です。
小さな一歩が、大きな回復のきっかけに
「カウンセリングは特別な人が受けるもの」
そう思っていませんか?
実は、多くの人が「話すだけで気持ちが軽くなった」と実感しています。
プロの第三者だからこそ話せることも、きっとあるはずです。
つらさを我慢することが「がんばる」じゃない
話すことでしか見えない答えがあります
あなたの心に、今必要なのは「無理しない勇気」です。
その一歩を、私たちがそっと支えます。
精神疾患を抱えている人も多くいませんか?
うつ病、パニック障害、適応障害、強迫性障害、不安障害…。
現代社会では、誰もが心のバランスを崩すリスクと隣り合わせです。
そんなとき、無理に頑張り続けたり、ひとりで抱え込んだりしていませんか?
私たちのカウンセリングルームでは、精神疾患に悩む方が、安心して本音を話せる環境をご提供しています。専門のカウンセラーが、あなたの心の声に丁寧に耳を傾け、少しずつ前に進むお手伝いをします。
カウンセリング予約は下のバナーから予約が可能です。
24時間ご予約対応可能
NEED ROOMは完全予約制になります
「わかってもらえる」が、ここにある
― 精神疾患を経験したカウンセラーによるオンラインカウンセリング ―
「つらさを誰にもわかってもらえない」
「症状を説明しても理解されない」
「相談したいけど、相手に気を使ってしまう」
そんなあなたへ。
当カウンセリングルームでは、自身も精神疾患を経験したカウンセラーが、あなたの心に寄り添います。
経験者だからこそできる「共感」と「理解」が、ここにはあります。
✅ 精神疾患を経験したカウンセラーだからこそできること
1. 「共感力の高さ」と「リアルな理解」
うつ病、パニック障害、適応障害、不安障害など――
経験してきたからこそ、言葉にできない苦しみや、揺れ動く心の機微にも丁寧に寄り添うことができます。
「こういう気持ち、他の人にはなかなか説明できなかった…」
そんな声を、たくさんいただいています。
2. 一方的なアドバイスをしない
精神的につらいとき、上から目線の言葉はかえって心を閉ざします。
同じ経験をしたカウンセラーだからこそ、「わかろうとする姿勢」を何より大切にしています。
3. 回復までの「リアルな道のり」を知っている
症状が軽くなったり、再発しそうになったり…その繰り返しこそが回復の道。
実体験をもとに、焦らず、あなたのペースを大切にしたサポートが可能です。
NEED ROOMとして
精神疾患を経験したカウンセラーが運営する
オンライン専門カウンセリングルーム
― わたし自身が、「つらさ」を知っているから ―
「誰にも理解されない」
「この気持ちをうまく説明できない」
「心療内科でもどこか“わかってもらえない”と感じる」
そんな声に、私は心から共感できます。
なぜなら、私自身が精神疾患を患い、葛藤や孤独を経験してきた当事者だからです。
このカウンセリングルームは、「心から寄り添える場所」をつくりたいという想いから生まれました。
特徴①:精神疾患の当事者によるカウンセリング
精神疾患を「知識」としてだけでなく、「体験」として理解しています。
言葉にしづらい症状、日々の揺れ、薬への不安、人間関係の疲れ――
誰にも言えなかった気持ちに、同じ経験をした人間として寄り添います。
「こんなに話が通じる人はいなかった」
「ようやく“わかってくれる人”に出会えた」
といった声を多数いただいています。
特徴②:評価されない、責められない、安心できる対話
「正しく話さなきゃ」「いい相談者でいなきゃ」
そんなプレッシャーは一切必要ありません。
当ルームでは、評価もアドバイスも急かしもありません。
あなたのペースで、あなたの言葉で話せる場所。
それが、何より心の回復にとって大切だと考えています。
特徴③:オンラインだから、自宅で安心・安全に受けられる
外出がつらい日も、電車や人混みが怖いときも。
スマホやパソコンがあれば、自分の落ち着ける空間で受けられます。
-
完全オンライン:Zoom
-
匿名・仮名での相談も可能
-
全国どこからでも対応
-
土日・夜間も柔軟に対応可能
特徴④:診断がなくてもOK/薬を使っていない方も歓迎
「まだ診断はされていないけど、しんどい」
「薬に頼らず、話して整えたい」
そんな声にも応えています。
精神疾患の診断がなくても、症状が重くなくても、心が苦しいと感じたときが、カウンセリングの適切なタイミングです。
こんな方におすすめ
-
うつ・不安・パニックなど、日常生活に支障が出ている
-
誰にも言えない悩みを抱えている
-
同じ経験をした人に話を聞いてほしい
-
病院では話しづらかったことを、安心して話したい
-
二次被害(否定・無理解)に苦しんできた
-
自分を責めてしまう癖から解放されたい
心の痛みを知っている人間が、心に寄り添う
カウンセリングは、「回復のスタートライン」です。
症状をなくすことよりも、「あなた自身を取り戻す」ことが大切だと、私は信じています。
私自身も、ずっと「苦しかった側」でした。
だからこそ、あなたのその気持ちを、絶対に否定しません。
私たちのオンラインメンタルカウンセリングルームは、あなたが心の穏やかさを取り戻し、自分らしく輝けるよう、多角的な視点からサポートすることを目的としています。
私自身も精神疾患当事者として、うつ病、双極性障害、不安障害(パニック障害、社交不安障害、全般性不安障害など)、適応障害、強迫性障害、摂食障害、発達障害(ADHD、ASDなど)といった様々な心の病と共に歩んできました。だからこそ、病名の有無に関わらず、あなたが抱えるストレス、人間関係の悩み、そして精神疾患への不安に、心からの深い共感と専門的な知見をもって寄り添います。
当カウンセリングルームでは、以下の3つの柱を軸に、あなたの心の健康を育むお手伝いをします。
1. ストレスの軽減と心の回復支援
日々の生活で感じるストレスは、時に心を疲弊させ、心の病へと繋がることもあります。私たちは、あなたのストレス軽減を最優先に考え、現在の状況を丁寧に伺いながら、具体的な対処法を共に探していきます。話すことで心の負担を軽くし、自己肯定感向上へと繋がるセルフケアの方法を身につけることで、あなた自身が心のバランスを取り戻せるようサポートします。
2. 精神疾患の予防と再発防止
精神疾患予防は、健康な心を維持するために非常に重要です。初期のサインに気づき、早めに心のケアを始めることで、重症化を防ぐことができます。また、精神疾患を経験された方には、再発防止のための具体的な戦略を一緒に考え、日常生活の中で実践できるようサポートします。当事者としての私の経験が、あなたの心の光となり、安定した日々を送るための一助となることを願っています。
3. 多様なニーズに応える専門的なカウンセリング
当カウンセリングルームは、全てオンラインで提供されるため、高崎に限らず全国どこからでも、あなたの安心できる場所からカウンセリングを受けることができます。
-
メンタルカウンセリング: 個別の悩みに深く向き合い、あなたのペースで心の整理を進めます。
-
家族カウンセリング: 登校拒否のお子さんを持つご家族や、精神疾患を抱えるご家族のサポートに特化し、ご家庭全体の心の健康を育みます。
-
音楽カウンセリング: 言葉だけでは伝えきれない感情を、音の力を借りて表現し、心の奥底からの癒しを促します。
私たちは、あなたの「心の健康」を守り、より豊かであなたらしい人生を歩むための伴走者でありたいと心から願っています。どうぞ安心して、あなたの心の声を聞かせてください。
メンタルカウンセリングとは?
「メンタルカウンセリング」とは、あなたが抱える心のモヤモヤや悩み、生きづらさに寄り添い、心の健康を育むためのサポートです。私たちは、ストレスや不安、人間関係の悩みといった日常的な負担から、うつ病や不安障害、パニック障害などの精神疾患に関することまで、幅広くご相談に応じます。
私自身も精神疾患当事者として、心の不調や日々の葛藤を経験してきました。だからこそ、あなたの「つらい」「しんどい」という気持ちに、心から寄り添い、共に解決の糸口を探すことができます。
メンタルカウンセリングでできること
当カウンセリングルームでは、以下のようなアプローチであなたの心の健康をサポートします。
-
心の状態の整理と理解: 漠然としたストレスや不安の根源、感情のパターンを一緒に見つめ直し、あなたがご自身の心を深く理解できるようお手伝いします。
-
具体的な対処法の獲得: ストレス軽減のためのリラクゼーション法、思考の転換法、自己肯定感を高める方法など、日常生活で実践できる具体的なセルフケアのスキルを身につけるサポートをします。これにより、精神疾患予防にも繋がります。
-
感情の解放と癒し: 普段抑え込んでいる感情を安全な場所で表現し、整理することで、心の重荷を軽くします。必要に応じて音楽カウンセリングを取り入れ、言葉にならない感情の解放を促します。
-
人間関係の改善: 職場やご家庭、友人関係での人間関係の悩みに対して、コミュニケーションの取り方や健全な距離感の築き方など、より良い関係性を築くためのサポートを行います。
-
ご家族へのサポート: 精神疾患を抱えるご家族や、登校拒否などのお子さんを持つご家族への家族カウンセリングも行い、ご家族全体で心の健康を育むお手伝いをいたします。
ご自宅などリラックスできる場所から受けられるオンラインカウンセリングもご用意しています。
一人で抱え込まず、まずは一度、あなたの心の声を聞かせてください。あなたの心がより穏やかで、あなたらしく輝けるよう、全力でサポートさせていただきます。
カウンセリングの進め方
1. ご予約
24時間オンラインで予約が取れます。
2. 初回カウンセリング(ヒアリング)
まずはあなたの現状や悩み、話したいことをお聞きします。
ここでは無理に話す必要はなく、気になることを少しずつ整理していくイメージです。
不安や緊張も遠慮なくお伝えください。
3. カウンセリングの目的や目標の確認
話を伺いながら、一緒にカウンセリングの方向性や目標を共有します。
目標は必ずしも明確でなくても大丈夫です。あなたのペースで探っていきましょう。
4. 定期的なカウンセリングセッション
あなたのペースに合わせて継続的にセッションを行います。
悩みの変化や進捗に応じて内容を調整しながら、無理なく心の整理や改善を目指します。
5. 必要に応じたフォローアップやサポート
セッション外でもメールやチャットでの相談を受け付ける場合があります。
症状の変化や生活環境の変化に対応しながらサポートを続けます。
カウンセリング予約は下のバナーから予約が可能です。
24時間ご予約対応可能
いつでも誰でも心のモヤモヤ、気軽に話そう
「カウンセリングって、よっぽどの時じゃないと行けない」「私、別に病気じゃないし関係ないかな…」
そんな風に考えて、ひとりで心のモヤモヤを抱え込んでいませんか? 実は、カウンセリングはもっと身近で、あなたの心の健康をサポートするための場所なんです。
私たちは、精神的な診断の有無に関わらず、どんな方も大歓迎しています。例えば、こんな気持ちになったことはありませんか?
SNSで他の人と比べてしまい、なんとなく疲れてしまう時
職場の人間関係や、キャリアについて漠然とした不安を感じる時
子育てや介護で、知らず知らずのうちに心がパンクしそうな時特に具体的な問題はないけれど、なんとなく気分が晴れない日が続く時誰かに話を聞いてほしいけど、家族や友達には心配をかけたくない時
これらは、誰もが経験する「心のつまずき」です。大きな問題になる前に、**気軽に立ち寄れる「心のセルフケアスポット」**として、私たちを頼ってください。
当カウンセリングルームでは、経験豊富なカウンセラーがあなたの秘密を厳守し、安心できる環境でじっくりとお話を伺います。対面はもちろん、オンラインでのカウンセリングも可能なので、ご自宅やご自身の落ち着ける場所から、リラックスして話すことができます。カフェでお茶を飲むような感覚で、まずは一度試してみてはいかがでしょうか。
「話す」という行為は、心を整理し、前向きな気持ちを取り戻すための第一歩です。 あなたの心がフッと軽くなる体験を、今すぐ始めましょう。私たちは、あなたの心の健康を全力でサポートします。
よくある質問(FAQ)
Q1: カウンセリングは初めてですが、話すことが苦手でも大丈夫ですか?
A: はい、大丈夫です。初めてのオンラインカウンセリングでも、無理に話す必要はありません。カウンセラーがあなたのペースに合わせて進めますので、安心してご利用ください。
Q2: オンラインカウンセリングはどのように受けられますか?
A: ZoomやGoogle Meet、LINEなど、ご希望のツールを使って受けられます。スマホやパソコンから簡単にアクセスでき、ご自宅や好きな場所から相談可能です。
Q3: カウンセリングの料金はいくらですか?
A: 料金はセッションの時間や内容によって異なります。詳しくは料金ページをご覧いただくか、お問い合わせください。
Q4: どんな悩みでも相談できますか?
A: はい、精神疾患の症状だけでなく、ストレス・不安・人間関係・職場の悩みなど、幅広く対応しています。どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
Q5: 予約のキャンセルや変更はどうすればいいですか?
A: ご予約のキャンセルや変更は、予約サイトまたはメール・電話でご連絡ください。キャンセルポリシーについては予約ページでご確認いただけます。
Q6: プライバシーは守られますか?
A: はい、すべてのカウンセリングは秘密厳守で行われます。匿名での相談も可能ですので、ご安心ください。
Q7: カウンセリングはどのくらいの頻度で受ければいいですか?
A: お悩みの内容やご希望により異なります。初回セッションで相談しながら、最適な頻度を一緒に決めていきます。
こちらのバナーからもお試しカウンセリング・初回半額セールの予約が可能です。
24時間ご予約対応可能
※ご質問がございましたらお問い合わせフォームまたはメールよりご連絡ください
お問合せフォーム:https://need-room.jp/contact
*電話でのご連絡は対応できない場合もございますのでご了承ください。
*電話でのお問い合わせはAM11時〜PM5時までになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご予約の流れ
1.カウンセリング予約のバナーをクリック
2.メニュー、希望時間を選択
3.名前、連絡先を入力して予約完了
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━