ブログ
水上で大自然を満喫!ラフティング、トレッキング、絶景温泉の旅へ【群馬】
**水上(みなかみ)**は、群馬県の北部に位置し、谷川岳をはじめとする雄大な山々と、利根川源流の清らかな水に恵まれた自然豊かなリゾート地です。特に、夏は「アウトドアの聖地」として、ラフティングやキャニオニングといった川のアクティビティが盛んに行われます。冬には上質なパウダースノーが楽しめるスキー場として賑わい、四季を通じて様々な楽しみ方ができるのが魅力です。今回は、そんな水上の魅力とインスタ映えする写真の撮り方、周辺観光スポットまで、徹底的にご紹介します。
1. 水上とは?
水上は、首都圏の水源ともなっている利根川の源流地域であり、昔から多くの文豪や文化人に愛されてきた歴史ある温泉地です。水上温泉郷には、水上温泉のほかにも、谷川温泉や宝川温泉など個性豊かな温泉が点在し、美しい渓谷の景色を眺めながら湯浴みを堪能できます。また、日本百名山の一つである谷川岳の麓に位置するため、登山やトレッキングの拠点としても人気があります。
2. 水上のインスタ映えスポット3選
水上には、どこを切り取っても絵になる場所がたくさんあります。その中でも、特にインスタ映えするスポットを3つご紹介します。
① 谷川岳ロープウェイから見下ろす大パノラマ
水上を代表する絶景スポットといえば、谷川岳ロープウェイです。山麓駅から天神平駅まで、約15分の空中散歩を楽しめます。特に紅葉シーズンには、山全体が赤や黄色に染まり、息をのむような美しい光景が広がります。ロープウェイのゴンドラを背景に、カラフルな山並みを写し込んだ写真を撮ると、ダイナミックで魅力的な一枚になります。
② 利根川の激流を下るラフティング
水上は、国内でも有数のラフティングスポットです。利根川の急流をボートで下るアクティビティは、スリル満点で非日常の感動を味わえます。激流に揺られる躍動感あふれる瞬間や、川から見上げる雄大な景色を写真に収めれば、迫力満点の写真が撮れます。ツアー会社によっては、撮影サービスを提供しているところもあるので、事前に確認してみましょう。
③ 幻想的な渓谷美、諏訪峡
利根川沿いに広がる諏訪峡は、奇岩や巨岩が織りなす美しい渓谷です。遊歩道も整備されているため、気軽に散策しながら景色を楽しめます。特に、吊り橋の上から渓谷を見下ろす景色は、写真映え間違いなし。新緑や紅葉の時期には、川のせせらぎと合わせて、より幻想的な写真が撮れます。
3. 水上を美しく撮るための撮影テクニック
水上でインスタ映えする写真を撮るための、具体的な撮影テクニックをご紹介します。
- 季節ごとのベストショットを狙う 春は雪解けの激流、夏は涼しげな新緑、秋は燃えるような紅葉、冬はスキー場の白銀の世界と、水上は季節によって全く異なる表情を見せてくれます。訪れる時期に合わせて、その季節ならではの景色を写真に収めましょう。
- 光と影のコントラストを活かす 渓谷や山々を撮影する際は、朝や夕方の光が斜めから差し込む時間帯を狙うと、光と影のコントラストが際立ち、立体感のある写真になります。
- 人物と景色をバランスよく配置する 雄大な自然の中で人物を撮影する際は、人物を小さく配置することで、水上のスケール感を表現できます。また、水上の自然を満喫している様子を写し込めば、よりストーリー性のある写真になります。
4. 水上周辺の観光スポット
水上を訪れたら、ぜひ立ち寄ってほしい周辺の観光スポットをご紹介します。
① 宝川温泉 混浴の大露天風呂で有名な温泉地です。特に、雪が降り積もる冬の露天風呂は、幻想的な雰囲気で人気があります。
② 吹割の滝(ふきわれのたき) 「東洋のナイアガラ」と呼ばれる、川床が割れて水が流れ落ちる珍しい景観の滝です。水上からは車で約30分の場所にあります。
③ 道の駅「みなかみ水紀行館」 利根川の淡水魚が見られる水族館や、足湯、地元野菜の直売所などがあり、休憩や買い物にぴったりのスポットです。
5. アクセス方法と注意点
- 車でのアクセス 関越自動車道「水上IC」から、各方面へアクセスできます。
- 公共交通機関でのアクセス JR上越新幹線「上毛高原駅」またはJR上越線「水上駅」から、路線バスやタクシーを利用して各スポットへ向かいます。
- 注意点 夏は川でのアクティビティが盛んなため、安全のためにライフジャケットを着用しましょう。また、冬は積雪・凍結に備え、スタッドレスタイヤやチェーンなどの準備が必要です。
6. まとめ
群馬県が誇る大自然のリゾート地、水上。ダイナミックな川遊びから、雄大な景色を眺めるトレッキング、心も体も癒される温泉まで、様々な楽しみ方ができます。美しい写真を撮りながら、五感で自然の力を感じられる旅に、ぜひ出かけてみませんか?