ブログ
伊香保温泉石段街で風情ある街歩き!レトロな街並みと温泉を満喫【群馬】
伊香保温泉石段街は、群馬県渋川市にある、伊香保温泉のシンボルです。365段にもおよぶ石段の両側には、旅館やお土産屋さん、飲食店が軒を連ね、温泉情緒あふれる街並みが広がっています。文豪に愛され、竹久夢二ゆかりの地としても知られるこの場所は、歴史の重みとレトロな雰囲気が共存する、まさにフォトジェニックなスポットです。今回は、そんな伊香保温泉石段街の魅力とインスタ映えする写真の撮り方、周辺観光スポットまで、徹底的にご紹介します。
1. 伊香保温泉石段街とは?
石段街は、温泉街の中心にある「湯元源泉」から湧き出る温泉を、温泉宿に効率良く配るために約400年前に作られたものです。石段を上り下りしながら温泉街を散策するのが、伊香保温泉の醍醐味です。射的や弓道場などの昔ながらの遊びを楽しんだり、温泉まんじゅうや水沢うどんなどのグルメを堪能したりと、様々な楽しみ方ができます。夜にはライトアップされ、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気に包まれます。
2. 伊香保温泉石段街のインスタ映えスポット3選
伊香保温泉石段街には、どこを切り取っても絵になる場所がたくさんあります。その中でも、特にインスタ映えするスポットを3つご紹介します。
① 石段街全体を望む景色
石段街の一番上にある伊香保神社の前からは、石段街全体を一望できます。旅館やお店がぎっしりと立ち並ぶ様子は、伊香保温泉ならではの景観です。ここでは、広角レンズを使って、石段の連なりと温泉街の街並みをダイナミックに写し込むのがおすすめです。また、石段の一番下から見上げて撮影すると、石段が遥か上まで続いているような、迫力のある写真が撮れます。
② 石段の途中の足湯と温泉まんじゅう
石段の途中には、無料で楽しめる足湯がいくつかあります。足湯に浸かりながら、温泉街の景色を眺める姿は、リラックスした雰囲気を演出してくれます。また、石段街を代表するグルメ「温泉まんじゅう」は、食べ歩きにぴったり。蒸したての温泉まんじゅうを写真に収めることで、その場の温かさや美味しさを伝えることができます。
③ 幻想的な河鹿橋と源泉
石段街から少し歩いた先にある**河鹿橋(かじかばし)**は、朱塗りの美しい橋です。特に紅葉の時期には、燃えるような赤と朱色の橋が織りなす絶景が楽しめます。また、橋の近くにある湯元源泉では、温泉が湧き出る様子を間近で見ることができ、湯煙が立ち込める様子は幻想的な雰囲気を醸し出します。
3. 伊香保温泉石段街を美しく撮るための撮影テクニック
伊香保温泉石段街でインスタ映えする写真を撮るための、具体的な撮影テクニックをご紹介します。
- 夜のライトアップを狙う 石段街は、夜になるとライトアップされ、昼間とは全く異なる表情を見せてくれます。石段沿いの旅館やお店の明かりが灯り、レトロでロマンチックな雰囲気が漂います。三脚を使って長時間露光で撮影すると、光の軌跡が美しい写真に仕上がります。
- レトロな雰囲気を演出する 温泉街のレトロな雰囲気を活かすには、フィルムカメラ風のアプリを使ったり、少し色あせたような加工を施したりするのがおすすめです。また、着物や浴衣を着て散策すると、さらに雰囲気のある写真が撮れます。
- 人物を入れることで街の賑わいを表現 石段街は、多くの観光客で賑わっています。あえて人物を写真に入れることで、街の活気や楽しさを表現することができます。
4. 伊香保温泉石段街周辺の観光スポット
伊香保温泉石段街を訪れたら、ぜひ立ち寄ってほしい周辺の観光スポットをご紹介します。
① 伊香保ロープウェイ 石段街の頂上から歩いて行ける場所にあり、標高1,200mの見晴駅までを結んでいます。山頂からの眺めは、伊香保の街並みや谷川岳などを一望できる絶景です。
② 伊香保グリーン牧場 広大な敷地で、動物たちとの触れ合いや自然体験が楽しめる牧場です。ファミリーやカップルにおすすめです。
③ 水沢うどん街 日本三大うどんの一つに数えられる水沢うどんの名店が並ぶ通りです。つるっとした喉ごしとコシのあるうどんは、一度は味わってみたい逸品です。
5. アクセス方法と注意点
- 車でのアクセス 関越自動車道「渋川伊香保IC」から、県道33号線を経由して約20分です。温泉街周辺には有料駐車場が点在しています。
- 公共交通機関でのアクセス JR上越線「渋川駅」から、関越交通バスの伊香保温泉行きに乗車し、「伊香保温泉」バス停で下車します。
- 注意点 石段街は365段あり、登り降りには時間がかかります。歩きやすい靴で訪れるようにしましょう。また、混雑時には駐車場が満車になることもあるため、時間に余裕を持って行動することをおすすめします。
6. まとめ
群馬県が誇る温泉情緒あふれる伊香保温泉石段街。レトロな街並みと温泉、そしてグルメまで、様々な楽しみ方ができる特別な場所です。美しい写真を撮りながら、日本の温泉文化を全身で感じられる旅に、ぜひ出かけてみませんか?