ブログ

2025-08-05 15:58:00

トラウマの再体験に苦しむあなたへ。安全な場所を見つけるカウンセリング

「些細なことで、過去の辛い記憶がフラッシュバックする」 「特定の場所や音、匂いで、体がこわばってしまう」 「また同じことが起こるのではないかと、いつも心が休まらない」

もしあなたが、このようなトラウマの再体験に苦しんでいるなら、それは決してあなたの心が弱いからではありません。トラウマは、私たちの心と体に深く刻み込まれた傷です。再体験は、体が「再び危険が迫っている」と判断して起こす、自然な防衛反応なのです。

この記事では、トラウマの再体験を避け、心の平穏を取り戻すためのサポートとして、カウンセリングがどのように役立つのかを解説します。心の重荷を下ろし、安心できる場所を見つけるためのヒントをお伝えします。

1. なぜ「トラウマの再体験」は起こるのか?

トラウマの再体験が起こる背景には、いくつかの心理的な要因が隠されています。

1)トリガー(引き金) 過去のトラウマを思い出させる特定の場所、音、匂い、言葉などが、無意識のうちに脳を刺激し、トラウマを再体験させることがあります。これらのトリガーは、日常生活の至る所に潜んでいるため、私たちは常に心が休まらない状態になります。

2)思考の偏り(認知の歪み) 「また同じことが起こるのではないか」「この世界は危険な場所だ」といったネガティブな思考パターンが、私たちの心を常に緊張状態に保ちます。この過剰な警戒心が、少しの刺激で再体験を引き起こしてしまうことがあります。

3)感情の抑圧 過去の辛い感情を抑圧し続けていると、そのエネルギーがいつか爆発するように、トラウマの再体験として現れることがあります。

これらの要因は、自分一人で気づき、解決するのが難しいものです。カウンセリングは、こうした心の状態を丁寧に紐解き、トラウマの根本にアプローチします。

2. カウンセリングがトラウマの再体験を避ける3つの方法**

カウンセリングは、あなたの代わりに問題を解決するものではありません。しかし、あなたの心の状態を整え、トラウマの再体験を和らげるための心の土台を築きます。

1)「心の安全地帯」で感情を言語化する カウンセリングの場は、あなたのどんな感情や考えも否定せず、ありのままを受け入れてくれる「安全な場所」です。この場所で、あなたがどんなときに再体験に苦しむのか、その時どんな気持ちを抱えているのかを具体的に言葉にしていきます。

2)トリガーと心のつながりを理解する カウンセラーとの対話を通じて、あなたのトラウマのトリガーが何であるかを特定し、それが過去の辛い経験とどのように結びついているかを理解します。この理解を深めることで、トリガーに反応する心のパターンを客観的に見つめ直せるようになります。

3)「安心できる居場所」を作る練習 カウンセリングでは、あなたの心と体の両方が「安全だ」と感じられる場所を、想像や五感を使って作り出す練習をします。再体験が起こりそうになったときに、この「安心できる居場所」に意識を向けることで、心のパニックを和らげることができます。

3. 安心して相談できるカウンセリングの選び方**

トラウマに関する悩みを相談する際は、以下の点を考慮してカウンセラーを選ぶと良いでしょう。

1)トラウマケアに詳しい専門家 トラウマは、専門的な知識と経験が必要です。公認心理師臨床心理士の中でも、トラウマケアの治療経験が豊富なカウンセラーが有効なサポートを提供できます。

2)身体へのアプローチも行うカウンセラー トラウマは、心だけでなく体にも影響を与えます。身体的な感覚にも着目し、心と体の両方からアプローチするカウンセラーが有効なサポートを提供できます。

3)オンラインカウンセリングの活用 対面での相談に抵抗がある方や、自宅でリラックスして話したい方には、オンラインカウンセリングも有効な選択肢です。

4. まとめ:あなたの心と体は、安心を求めている

トラウマの再体験に苦しむことは、決してあなたの弱さではありません。それは、あなたがこれまで生きてきた中で身につけた「心のパターン」によるものです。

カウンセリングは、そのパターンに気づき、トラウマを乗り越え、安心できる日々を取り戻すための安全な道しるべとなります。

まずは一度、あなたの「辛さ」を話してみませんか?その一歩が、心の重荷を下ろし、穏やかな自分と出会うきっかけとなるはずです。

 

Today's Schedule