ブログ

2025-08-02 17:32:00

うつ病は再発率が高い疾患です。継続的なカウンセリングでケアしましょう

うつ病は日本でも多くの人が経験する心の病気ですが、その特徴の一つに「再発率が高い」という点があります。症状が一旦落ち着いても、ストレスや生活環境の変化などをきっかけに再び症状が現れることが少なくありません。

そのため、うつ病の治療や回復には、薬物療法だけでなく、継続的なカウンセリングによる心理的ケアが重要となります。この記事では、うつ病の再発リスクと、カウンセリングを継続する意義について詳しく解説します。

うつ病は再発率が高い疾患

うつ病は治療によって多くの人が症状を改善しますが、実は以下のような特徴があります。

  • 50%以上の人が初回発症後5年以内に再発する
  • 再発を繰り返すほど症状が重くなったり、回復に時間がかかる傾向がある
  • ストレスや生活習慣の乱れ、過度なプレッシャーが再発の引き金となりやすい

このように、うつ病は「治ったら終わり」ではなく、長期的な視点でのケアが必要な疾患なのです。

継続的なカウンセリングが再発予防に役立つ理由

1. ストレスの対処法を身につけられる

カウンセリングを継続的に受けることで、自分がどんな時にストレスを感じやすいのかを理解し、効果的なストレス対処法(コーピングスキル)を身につけられます。これが再発防止に大きく貢献します。

2. 思考のクセを改善できる

うつ病の方は、物事を悪い方向に考えがちな「認知の歪み」が生じやすいです。カウンセリングで自分の思考パターンを見直し、より現実的で柔軟な考え方へと変えていくことが可能です。

3. 感情のコントロールができるようになる

感情の波を穏やかに保つことはうつ病の回復に不可欠です。継続的なカウンセリングを通じて、自分の感情を把握し、衝動的な落ち込みや不安に振り回されにくくなる技術を学べます。

4. 安心できる相談相手ができる

うつ病は孤独感や不安感を伴うことが多く、誰にも相談できずに悩みを深めてしまう場合があります。定期的にカウンセラーと話すことで、安心して話せる場所があることが精神的な支えになります

継続カウンセリングのポイント

  • 無理のない頻度で続ける:週1回、隔週、月1回など、体調や生活状況に合わせてペースを調整しましょう。
  • 医療機関との連携を大切に:薬物療法を受けている場合は、医師とカウンセラーの連携でより効果的な治療が可能です。
  • 自分のペースを尊重する:無理に話さなければならないわけではなく、少しずつ心を開くことが大切です。

NEEDROOMの継続カウンセリング

NEEDROOMでは、うつ病の再発予防に力を入れ、長期的なサポート体制を整えています。オンライン対応も可能なので、通院が難しい方でも続けやすい環境です。

カウンセリング経験豊富な専門家が、一人ひとりの症状や生活背景に合わせて、最適なケアプランをご提案します。

まとめ

うつ病は再発率が高く、油断すると再び苦しい症状に悩まされることがあります。しかし、継続的なカウンセリングを通じて心のケアを続けることで、再発リスクを大きく減らすことが可能です。

自分の心とじっくり向き合いながら、安心して日常生活を送るためにも、カウンセリングをぜひ継続的に利用しましょう。NEEDROOMはあなたの心の健康を長く支えるパートナーです。まずはお気軽にお問い合わせください。

 

Today's Schedule