ブログ
医療現場にカウンセラーとピアカウンセリングの違い
病院やクリニックに勤めるカウンセラーは基本的に臨床心理士や公認心理士などの資格を有し心理学的な要素からカウンセリングを行う事が多くあります。
これには理由もあり精神疾患という病気は基本的に脳内での異常による疾患であって検査なども出来ますが基本的な診察は医師が患者の日々の生活や患者からの要望などを考慮した上で医学的に適正と思われる薬を選択し処方するのが基本的な精神科の治療になります。
なので、医師側としては患者からの情報と検査をするのであれば検査結果などからの情報を考慮し診察を行う訳ですので小さな情報に関しても精神医学では非常に大事なピースになります。
その為に必要になってくるのが心理学になる訳です。
患者のストレスや悩みに耳を傾けるカウンセリングスタイルではなく心の中にある問題に対して心理学的気なアプローチでカウンセリングをすることで医師の診断に繋がる情報を得て医師の診察にフィールドバックする事が大事になる訳です。
ですので、心理学的なアプローチによるカウンセリングが必要と成る訳です。
逆を言えば、私たちのような個人で行うカウンセリングと医療現場で必要とされるカウンセリングのスタイルは求められる要素が変わってきますので全く違うという形になりカウンセラーさんによってカウンセリングのスタイルも変わります。
私たちNEED ROOMで採用しているのは対話型によるカウンセリングスタイルで対話型カウンセリングはストレスの原因などに関して一緒に考えていきましょう!というカウンセリングスタイルで誰かと話題を共有することで自分だけでは気がつけなかった要素を発見することが出来るなど他の人の意見を聞きたい時などにも有効なカウンセリングスタイルです。
そして、このカウンセリングスタイルの一番の利点は問題を解決する事が大切な要素になる訳でなく対話型カウンセリングの一番の特徴は心の負担を軽減する事やストレスや悩みの軽減などの意味合いとして今現在最先端なカウンセリング方式が対話型カウンセリングになります。
医療機関に勤務するカウンセラーは心理学的に心の中を判断し診察時の情報として利用するためのカウンセリングになります。
そして、民間のカウンセリングはカウンセラーによって違いはありますが心の中を読み解くよりも実際に問題に向き合うカウンセリングになります。
対話型のカウンセリングスタイルは勉強されているカウンセラーなら誰でも採用出来るカウンセリングスタイルですがNEED ROOMではストレス・不安・心配事・精神疾患に関する事まで自身が経験してきた要素を取り入れたピアカウンセリングを採用しているからこそ対話型の一歩先に行く相手の気持ちに寄り添いながら対話をしていくカウンセリングスタイルを大きな特徴としています。
この、寄り添いながら対話するカウンセリング方法は一見すると誰でも採用できるカウンセリングスタイルになるかもしれませんが自身の経験に基づく寄り添い方や対話はピアカウンセリングによる自身の経験をベースとしたカウンセリングスタイルでしか出来ないカウンセリングスタイルになります。