ブログ
私はメンタルカウンセラーと音楽療法カウンセラーです
私は精神系と言いますかメルタル系に対応したカウンセラー資格と音楽療法士や音楽療法カウンセラーの資格を有しています。
私としては精神疾患を抱えたピアカウンセラーとして必要とされたいと言う思いがありましたのでオールジャンルに対応した資格である必要も無かったという部分もありました。音楽療法士や音楽療法カウンセラーの資格もピアカウンセラーとしてプラスになると考えて音楽療法氏と音楽療法カウンセラーの資格も取りました。
今回は音楽療法の要素から少し音楽療法に関するお話をしたいと思います。
その前に私はピアカウンセラーであると共に音楽家としての一面もあります。基本的には全てできますと言いますか作詞・作曲・アレンジ(編曲)・M I X・マスタリングまで私だけで全てに対応することが可能になるだけの知識と実績もあります。
その様な意味合いにあってコロナの流行で音楽にも大きな変化が起きました。コロナ前はロックを主体にバンドサウンドを私は得意としていた為にバンドサウンドの制作依頼が多かったのですがコロナ後にはバンドサウンドは消え去りヒーリングミュージックの依頼が増えました。
しかし、音楽療法カウンセラーや音楽療法士の資格を習得するための勉強をしていたら今までヒーリングミュージックだと思っていたサウンドはヒーリングミュージックではなく脳に対してはストレスミュージックになっている事に気が付きました。
でも、ヒーリングミュージックをYouTubeなどで聞いて癒されている方も多いと思いますが人間の脳というのは非常に柔軟な対応をしてくれる思考があり脳がヒーリングミュージックに対してストレスと判断していても本人が癒されるとか落ち着くという感情を持って聞く事で表面上はリラックス効果などを脳は与えてくれるのでヒーリングミュージックが完全にダメという意味でもないので分かり難い部分になる訳です。
本津の癒しを求めたいのであればゴスペルやクラッシックを聞くことをお勧めします。そして科学的な分析からクラッシックの中でもベートーベンの作品には鎮静効果があるとされていて心地良い眠りを得られるというエビデンスもあります。
ここで問題になるのが、YouTubeとかで聞くヒーリングミュージックとゴスペルやクラッシックの違いは何か?という部分になってきます。
非常に簡単な理由ですが、ゴスペルなどは人間が歌っています。
クラッシックはオーケストラなどが演奏しています。
ヒーリングミュージックと言われる多くは一部の例外を除きデジタルツールで制作されています。
ゴスペルもクラッシックも人間が歌ったり演奏したりしているのに対しでヒーリングミュージックの多くはM I D Iというデジタル音源から作られているという違いです。
人間には100%完璧な歌であっても楽器の演奏も出来ないそうです。
これは音楽の話に留まらずスポーツにしても何にしても同じことが言えるらしいですが人間が発揮出来るのは100%実力に対して90%までしか出せないそうです。
話は脱線しますがドジャースの大谷選手の記録は最高でも90%未満の実力で出した記録という事もできます。
話を音楽に戻しまして、P Cなどで制作した音源は100%完璧に仕上がった音楽になりますが100%の音楽を線で表すと一直線の線になります。
逆に、人間が歌ったり演奏したりした音楽というのは90%未満の歌や演奏から作られているので線で表すと上下に波を打つような線になります。この波打ち線を「揺らぎ線」と専門的には呼びますが、この揺らぎ要素こそが人間の脳に対してリラックスさせる効果がある訳です。
例えば、海の波の音や川のせせらぎ音や風の音や木々が揺れる音など自然の音は色々な場面で変化する音なので乱れてしまっている音になりこの乱れ音こそが人間の脳に対して一番良いリラックス効果を生む方法になります。
まぁ、寒い時期にはなりますが時々でも良いので暖かい服装で散歩でもして生活音も含め周囲の音を楽しむ事が重要だと思います。
もちろん、散歩していれば電車の騒音であったり車の騒音などもありますが今、今、今と考えていくと雑音も含めて一瞬一瞬同じ音を聞く事は今後100年生きていても聞く事はないので、その一瞬の音楽を楽しみつつ散歩も取り入れて身体を動かす事で精神的なストレスケアとしても非常に優れてた方法だと思いますので一瞬一瞬が齎してくれるサウンドを楽しむのも大事だと思います。