ストレス・不安・悩み・精神疾患
メンタルカウンセリングルーム
『NEED ROOM』

近年はストレス社会でり多くの人がストレスを感じながら生活されていると思います。
そしてストレスに繋がっている不満や不安という弱音などを吐き出せる人・相談出来る人も非常に限られてしまいます。
言いたい事を吐き出したり相談する事は心のメンテナンスという意味で非常に大事な要素でもあり心の健康にも繋がっていきます。
昨今では心の病も多くなっています。心の病に陥る前に心のメンテナンスを行いましょう。
NEED ROOMはZOOMを使用したオンラインカウンセリングです。

ブログ

2024-11-09 11:07:00

NEED ROOMのカウンセリング

私たちNEED ROOMでのカウンセリングはピアカウンセリングになります。

 

ホームページ上などでもピアカウンセリングに関する説明はさせていただいておりますがピアカウンセリングとは同じ疾患や同じ経験をした人間がカウンセリングを行うことです。

 

それは間口の狭いカウンセリングスタイルですが実際に海外では専門性の高いカウンセラーとして活躍しています。

もちろん、精神疾患も同じになります。

 

私たちは精神疾患や精神疾患に繋がるストレスなどのケアを専門性の高いピアカウンセラーとして活動しています。

 

基本的に海外では普及しているのに日本で普及しない理由は臨床心理士を取り纏めている「一般財団法人日本臨床心理士会」という団体が献金や厚生労働省に対して大きな力を持っておりカウンセリングは臨床心理士の領域としています。

この「一般財団法人日本臨床心理士会」という団体の大きなテーマが臨床心理士の立場向上として国や医療機関に働きかけ国や医療機関に対して大きな力を保持している為に海外では普及しているピアカウンセリング制度が日本では全く取り扱われていません。

 

でも、現実的に障害を抱えている人が臨床心理士のカウンセリングを受けても多少の効果は得られたとしても結果的なことを言えば結局は障害の事なんて何も理解していない人達なんです。

 

本当の意味で精神疾患の患者の治療に臨床心理士の資格を保有するカウンセラーがカウンセリングしても意味がありません。

理由はカウンセリングをする臨床心理士は精神疾患患者の気持ちや辛さなどを自分自身で感じたり経験したこともない人がアーダコーダ言うだけです。

 

確かにピアカウンセリングというのは間口は狭いですがカウンセリングを受ける意味は大きいと思います。

なので私たちも相談を希望される方は少ないのも現状ですが精神的な要素に関するカウンセリングは私たちの専門性の高いカテゴリーです。

 

私たちのような専門性の高いピアカウンセリングシステムが日本でも普及する事を心から願っています。