ストレス・不安・悩み・精神疾患
メンタルカウンセリングルーム
『NEED ROOM』

近年はストレス社会でり多くの人がストレスを感じながら生活されていると思います。
そしてストレスに繋がっている不満や不安という弱音などを吐き出せる人・相談出来る人も非常に限られてしまいます。
言いたい事を吐き出したり相談する事は心のメンテナンスという意味で非常に大事な要素でもあり心の健康にも繋がっていきます。
昨今では心の病も多くなっています。心の病に陥る前に心のメンテナンスを行いましょう。
NEED ROOMはZOOMを使用したオンラインカウンセリングです。

ブログ

2024-06-02 15:24:00

心もメンテしよう

心もメンテしてイキイキした日々を暮らそう。

心もメンテして心も美も磨いていこう。

 

私たちカウンセラーは医療・福祉分野にカテゴライズされているようです。

私も知らずサービス業にカテゴライズされているものだと思っていました。

しかし、カウンセラーは治療を連想させてはいけないとか色々な弊害があります。

その一つが保険適応外の自由診療にあります。

 

厚労省のページに「カウンセラーは医師と同様に患者の悩みを聞き、こころの専門家としての視点から指導や援助を行う治療です。と記載されていました。

 

コレは医療的な診療行為を意味しているとしか考えられない訳ですが実際の厚労省の見解はどうなんでしょうね。

 

私はメンタルカウンセラーなので数多くの勉強をしていますが国の縦割り社会というのには呆れてしまう部分もあります。

 

難しいですね。。。