ストレス・不安・悩み・精神疾患
メンタルカウンセリングルーム
『NEED ROOM』

近年はストレス社会でり多くの人がストレスを感じながら生活されていると思います。
そしてストレスに繋がっている不満や不安という弱音などを吐き出せる人・相談出来る人も非常に限られてしまいます。
言いたい事を吐き出したり相談する事は心のメンテナンスという意味で非常に大事な要素でもあり心の健康にも繋がっていきます。
昨今では心の病も多くなっています。心の病に陥る前に心のメンテナンスを行いましょう。
NEED ROOMはZOOMを使用したオンラインカウンセリングです。

ブログ

2024-04-07 12:49:00

チームが大切

精神医療はドクターを中心に看護師やカウンセラーがチームを組み治療に当たるのが世界的なシステムです。

しかし、現在の精神医療はドクターが行う主に薬物治療が中心になっています。

 

本当であれば保険適応でドクターだけでなく看護師やカウンセラーが1チームとして治療するべきだと思っています。

 

看護師は、訪問看護とかで保険適応や自立支援の対象になりますがカウンセラーは医療や治療ではなくサービス業という扱いになっています。

 

なので、クリニックにカウンセラーが常駐しているクリニックもカウンセラーは保険適応外になってしまいます。

 

私がカウンセラーになろうと思った理由が精神疾患を患っている人間がカウンセリングをする事で他の精神疾患患者の気持ちが健常者の臨床心理士に「本当に理解してもらえてない」と思って自分でカウンセラーになって色々なお話を聞いたりサポートしたりしたいと思ったからです。

 

私としては患者様のドクターの指示を受けているわけではありませんがチーム医療の一環として長い期間においてもサポート出来ればと思っております。

 

なので、オンラインを選んでますしメンタルやストレスにフォーカスしたメンタルカウンセリングとする事でNEED ROOMを立ち上げましたし長年に渡り患者様のサポートをしていくカウンセリングルームとして活動していければと思っております。